のほほん日和
2010年8月27日金曜日
西表島の写真Ⅱ
仲間川ボート遊覧で、サキシマスオウの木がある場所まで
行きました。板根という巨大な切り立った根を持っています。
昔まな板にしていたとか?
かなり大きな珍しい木です。
巨大なマングローム林が広がっています。海水と淡水が混じっていても
生息できる、珍しい木々が観測できます。
ヤエヤマヒルギ・メヒルギ・オヒルギと言うおもなヒルギがあるそうです。
こちらは星の砂浜です。本当に砂が☆なので感激です(^^*)
有孔虫の骨格が☆になったのですが
最近は、星の砂も少なくなってきたとか?環境問題?
砂をすくって持って帰れます、少しだけ頂きました。
露店のお店でもいい形の☆の砂が売っています(^^ゞ
2010年8月17日火曜日
西表島の写真Ⅰ
西表島ではジャングルの滝を見に行くトレッキングです。
約一時間くらいで、滝を見て帰ってくる
暑さと喉の渇きでちょっとハードな探検でした。
こちらでは見られない亜熱帯の植物や生物を見ることも
できます。
私たちは、短い時間のトレッキングでしたが
別のツアーの人たちはお弁当付きで生物観察しながら
ゆっくり散策してました。
すごくお腹がすいたので、お弁当が美味しそうだったな(^^ゞ
運が良ければ、イリオモテヤマネコが見れるかも?
保護センターで怪我で森にかえせない
イリオモテヤマネコを
モニターで見ました。
2010年8月11日水曜日
石垣の写真Ⅲ
ワハハハ・・・・
石垣島のホテルで飾ってあった
ユニークなシーサーです(*^^*)
シーサーはオス、メスと対になってるイメージですが
八重山諸島では、一匹が家の屋根で
魔物から守っている感じです。
手作り感がとってもいい感じ!!
家が広かったら欲しいな~
西表島でハイビスカスをパチリ・・・
ものすごく日差しが強くて
写真写りのコントラストも強かった
目も薄めでの状態で眩しいよぉ~
2010年8月6日金曜日
石垣の写真Ⅱ
石垣島の川平湾です。
最初に海を見た場所でとっても海が綺麗な
場所だと感激しました!!
グラスボートに乗って南国の海底を望めます。
すごくきれいで、ウミガメを見ることもできました(*^-゚)v
上とだいたい同じシーサーだと思うけど
角度によって雰囲気や威圧感が違う?
まだまだ面白いシーサーがあるよ(*'∀'*)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)